認定ヨーガ療法士会 岡山・香川

岡山県・香川県で活動するヨーガ療法士の会です。 ヨーガ療法士の紹介、教室・イベントのご案内、活動内容を紹介しています。

岡山でのラージャヨーガ講義は
糖尿病疾患への
アプローチの方法を教えて頂きました。
糖尿病には、ご存じのようにⅠ型とⅡ型があります
今回はストレスが原因で糖尿病を発症した方への指導でした
ヨーガ療法は、構造論と知能論で成り立っています

糖尿病は、インスリンが不足する事で起きます
①運動させる→インスリンを活性化させる
②血液中の糖分を抑える→心のスピードを落として今を見る

このことにより、心拍数があがるアイソトニックの方法と
≪例≫
・右足を息を吸いながら直角まで上げます
・アーの声を出しながら下ろします
・左足も同じように
・無音で2回

少しの力加減で自分自身の変化を見るアイソメトリックの方法
≪例≫
・足首重ねて息を吸いながら押す
・アーの声を出しながら戻す
・足首上下を変えて同じように
・無音で2回
IMG_1114DSCN3961
実習の前後に必ず、かかとを床から20センチくらいあげてみます
これは、自分自身の身体がどう変化しているかを見るためです
アイソトニックでは循環器を強化し
アイソメトリックでは筋肉を鍛えながらしなやかにしている
休んでいる時にどこの身体の部分の力が抜けているのかに気づけるよう
指導しなければなりません

アーと言う声を発声するのも理由があります
声を出すという事は、『息を吐いている』と耳で分かるのです
自分の身体に意識をまさに向けている事なのです
ここがヨーガ療法がポーズ主体ではないという現れです

講義を掻い摘んで書き込んでみましたが
年齢、ヨーガの経験の有無、疾患等、
みんながみんな同じ方法をするわけではありません
必ず療法士が、皆さんの話をお聞きしてからの指導になります
ヨーガ療法を体験されたい方は、是非ご相談ください

私達療法士もまたお教室に通って下さる生徒さんへ
フィードバックできるように勉強していきたいと思います

今回参加くださった皆様、ありがとうございました


特別研修会開催から一週間
学生の頃とは違ってなかなか
机の前に座るという事ができなくなりました。
復習する学生はえらいなぁと思うこの頃です
岡山会場は40人近い方々の参加をいただきました。

もともとヨーガと言うのはヒマラヤなど標高の高い所で
実施されていたものです。
心臓と肺を強化する実技を教えて頂きました
脚と手を動かすだけで、心肺機能が高まるのを
実感しました。
と同時に筋肉強化にもなり、
いかにヨーガが心身相関の技法であるかを実感しました
ただ
更年期の方、産前産後の方には
身体の回復や機能を十分にカウンセリングして
無理のない技法を指導させて頂きます
DSCN3927

クライエントの姿勢分析(筋肉の有無)をまず
カウンセリングしてからの実施となります
お教室で、20代~70代の方に同じアーサナを実施すると
怪我の元にもなります。
それをよく考えて実施させていただいています。

私達は、研修会で最新技術を教えて頂いても
それを実施できるかどうか、
判断してからの指導になります

血圧の基準は120/80mmHgぐらいですよね
『基準』を知るという事はカウンセリングをする上で
重要な意味を持つことを教えて頂きました。

心の理想形が分からないと、壊れた形が分からない
心の何ができる人が良くて、どういう心の機能を持っている人が
理想形なのか、私達ヨーガ療法士は心の判定ができるよう
これからも勉強していきたいと思います。



10月に入りました。

台風・大雨・強風・猛暑・・・・・
最近では『四季』と言う言葉がなかなか表現できませんね

さて、2016年度の後期の勉強会が行われます。
すでに、ヨーガニケタンのHPでご存知の方が多いと思います

また、私共のHPのスケジュールでもお知らせしたように
今回は、研修会の翌日にラージャヨーガの勉強会もあります

お仕事をされている方にはご都合もあるかと思いますが
岡山会場での多くのご参加をお待ちしております

参加費を振り込んで(クレジットの方を除く)から
申込みのFAXかメールをお願いします。

そして、特別研修会の会場は、岡山県立図書館です
こちらの駐車場をご利用をお考えの方は、有料になります。
宜しくお願いいたします。
DSCN3421

このページのトップヘ